News

最新ニュース


2025.05.12
大会結果

【第76回関東学生ソフトテニス選手権大会 男子】髙田・松本組第5位!

大会名: 第76回関東学生ソフトテニス選手権大会




場所: 千葉県白子町テニスコート




日時:5月12日(月) 、13日(火)




 5月12日から二日間、千葉県長生郡白子町中里サニーテニスコートにて令和7年度関東学生ソフトテニス選手権大会が開催された。本学からは、奥山・洲﨑組、髙田・松本組、平岩・渡組、小幡・大澤組、根田・飯干組、髙須賀・杉山組、浅見・安達組、浦濱・大竹組、平田・近江組、八木澤・蛯谷組、伊藤・一ノ宮組の11組が出場した。本大会でベスト32以上に残るとインカレの出場権を得ることができる。

 5月12日はベスト16まで行われ、髙田・松本組、浅見・安達組、根田・飯干組、浦濱・大竹組、八木澤・蛯谷組が3回戦に進出した。髙田・松本組は3、4回戦を快勝し、5回戦、片岡・黒坂組(日体大)と対戦した。序盤から2人はギアを全開にして強敵相手にリードした。しかし片岡選手の広いコートカバーと黒坂選手の強気なネットプレーに苦戦し3-3となった。髙田は序盤から好調が続き、ペースが落ちると思われたが髙田は終始パフォーマンスが落ちなかった。髙田の圧倒的なストロークに相手はなす術なく⑤-3で勝利した。浅見・安達組もムラのない安定したテニスをして5回戦まで快勝し、この2組は2日目に駒を進めた。浦濱・大竹組は3回戦、脇田・村松組(東海大)と対戦し、ファイナルの大接戦を演じた。終始、大竹は積極的にボールに触れ、脇田選手の打つ場所を無くしていた。これにより浦濱の配球が通るようになり⑤-4で勝利した。続く4回戦、田中・初鹿組(法政大)と対戦した。序盤から2人のコンビネーションでゲームを取るも、相手の力強いストロークとネットプレーに攻められ2-⑤で敗北した。根田・飯干組は3回戦、上城・久野組(日体大)と対戦した。相手のダブルフォワードの陣形に苦戦し、決め手に欠け0-⑤で敗れた。八木澤・蛯谷組は田中・宮内組(東経大)と対戦した。ファイナルにもつれるも、些細なミスを相手が見逃さず4-⑤で敗れた。

 2日目は6回戦から行われた。髙田・松本組は長野・金澤組(中央大)と対戦した。序盤から髙田の鋭いストロークと松本の読みの鋭いプレーで流れを掴もうと試みるも長野選手の多彩なストロークに苦しみ、一進一退の攻防となった。しかし、続く7ゲーム目ではサーブレシーブから流れを掴み一気に2ゲームを連取し⑤-3で勝利した。続く準々決勝では小池・村田組(慶應大)と対戦した。髙田と小池選手の激しい打ち合いに両前衛が絡む激しい試合となった。前半は均衡した戦いとなったが、中盤から村田選手の堅実なプレーで得点を奪われゲームカウント2-3となった。そこから髙田の気持ちのこもったプレーと松本の攻撃的なプレーでゲームカウント3-3と追いつくも流れを変えることができず、3-⑤で敗れた。浅見・安達組は6回戦で川﨑・森組(日体大)と対戦した。1ゲーム目から激しいラリーとなったが、相手のミスを誘うプレーでゲームカウント2-0とリードした。しかしそこから相手の割り切りの良いアグレッシブなプレーに苦しみリードを奪われ3-⑤で敗戦した。

 今大会ではチーム全体が多くの経験をした。今後の練習ではより一層こだわりを持って取り組み、一歩ずつ成長していきたい。目標とするインカレではリーグ戦の敗戦を払拭するような試合で優勝を目指して頑張りたい。

 応援ありがとうございました。引き続きご声援の程、宜しくお願い致します。




〈男子〉

髙田・松本組 ベスト8

二回戦

⑤-0行方・坂入組(千葉商科大)

三回戦

⑤-1千葉・小野組(東経大)

四回戦

⑤-2前岡・榊原組(駿河台大)

五回戦

⑤-3片岡・黒坂組(日体大)

六回戦

⑤-3長野・金澤組(中央大)

準々決勝

3-⑤小池・村田組(慶應大)


浅見・安達組

二回戦

⑤-0栗原・藤森組(帝京大)

三回戦

⑤-2昼間・吉田組(日体大)

四回戦

⑤-2木嶋・吉田組(東洋大)

五回戦

⑤-0宮原・大崎組(日体大)

六回戦

3-⑤川﨑・森組(日体大)


浦濱・大竹組

二回戦

⑤-1大和田・赤塚組(城西大)

三回戦

⑤-4脇田・村松組(東海大)

四回戦

2-⑤田中・初鹿組(法政大)


根田・飯干組

二回戦

⑤-0唐澤・原川組(東海大)

三回戦

0-⑤上城・久野組(日体大)


八木澤・蛯谷組

二回戦

⑤-0清水・田中組(武蔵野大)

三回戦

4-⑤田中・宮内組(東経大)


平岩・渡組

二回戦

1-⑤稲見・高坂組(日体大)


小幡・大澤組

二回戦

1-⑤外山・川本組(日体大)


髙須賀・杉山組

一回戦

⑤-4酒井・奥山組(東洋大)

二回戦

0-⑤小池・村田組(慶應大)


平田・近江組

二回戦

2-⑤高橋・高橋組(駿河台大)


一ノ宮・伊藤組

二回戦

3-⑤髙橋・佐々木組(城西大)


奥山・洲﨑組

一回戦

1-⑤佐久間・菅谷組(千葉商科大)




優勝:竹田・安部組(日体大)

準優勝:野口・津島組(日体大)

第三位:川﨑・森組(日体大)

   小池・村田組(慶應大)




(文責・近江 スポ科・2)