News

最新ニュース


2025.05.05

【第48回東京六大学ソフトテニス選手権大会  男子】一ノ宮・伊藤組第三位!

大会名: 第48回東京六大学ソフトテニス選手権大会




場所: 早稲田大学所沢キャンパステニスコート




日付: 5月5日(月)




 本日、早稲田大学所沢キャンパステニスコートにて第48回東京六大学ソフトテニス選手権大会が開催された。本大会は9ゲームマッチのトーナメント方式で行われた。本学からは、平岩・洲﨑組、髙田・松本組、蛯谷・渡組、奥山・矢追組、小幡・大澤組、根田・飯干組、高須賀・杉山組、浅見・安達組、浦濱・大竹組、平田・近江組、一ノ宮・伊藤組が出場した。

 本日は、平岩・洲﨑組、小幡・大澤組、浅見・安達組、一ノ宮・伊藤組が三回戦に進出した。平岩・洲﨑組は三回戦、中村・岡田組(明治大)と対戦した。高い打点で打たせないことを意識して試合に入った2人だったが、正確なコントロールが難しく、ミスやチャンスボールを出してしまい思うように試合が作れず1-⑤で敗れた。小幡・大澤組は三回戦、橋場・菊山組(法政大)と対戦した。序盤から格上相手に臆することなくゲームメイクや積極的なプレーを重ね2ゲームを取る。しかし、その後相手の落ち着いたプレースタイルによって着実にポイントを許し追いつかれてしまう。また一から立て直そうとしたが、流れを思うように断ち切ることができず2-⑤で敗北した。浅見・安達組は三回戦の勝ち切り、続く準々決勝で坂口・小山組(明治大)と対戦した。序盤から坂口選手の鋭いストロークに苦しみ、流れを奪われゲームカウント0-4となった。そこから積極的に攻め1ゲームを奪うも強気のテニスで押し切られ1-⑤で敗れた。一ノ宮・伊藤組は三回戦を勝ち切り、続く準々決勝で笹井・北爪組(立教大)と対戦した。相手はコートを広く使った戦術で揺さぶり、一ノ宮・伊藤組はしぶとく丁寧に返し、長いラリーが続く均衡した戦いとなった。ファイナルゲームに突入した後も一進一退のラリーが続いたが、一年生らしい思い切ったプレーでリードを奪い、⑤-4で勝利した。続く準決勝では坂口・小山組(明治大)と対戦した。相手の鋭いストロークを粘り強く返していくも、相手の立体的なテニスに翻弄されミスが増えていった。ゲームをリードされ、思い切ったプレーで勝負するも、得点を重ねることができず2-⑤で敗れた。これにより一ノ宮・伊藤組が第三位という結果となった。

 今大会は優勝することができず、悔しい結果に終わったが、全ての選手にとって多くの課題が見つかる有意義な大会となった。今回出た反省を活かし、今週末から行われる春季リーグ戦では優勝できるように頑張りたい。

 応援ありがとうございました。引き続きご支援、ご声援の程よろしくお願いします。




〈男子〉

一ノ宮・伊藤組 第三位

一回戦

⑤-2大槻・大下組(立教大)

二回戦

⑤-0灰佐・菅原組(慶應大)

三回戦

⑤-4髙崎・稲林組(法政大)

準々決勝

⑤-4笹井・北爪組(立教大)

準決勝

2-⑤坂口・小山組(明治大)


浅見・安達組 ベスト8

二回戦

⑤-3久住・松元組(法政大)

三回戦

⑤-1高橋・広岡組(法政大)

準々決勝

1-⑤坂口・小山組(明治大)


平岩・洲﨑組

一回戦

⑤-1芦田・萩原組(東京大)

二回戦

⑤-3南・白幡組(立教大)

三回戦

1-⑤中村・岡田組(明治大)


小幡・大澤組

一回戦

⑤-0市岡・中田組(慶應大) 

二回戦

⑤-2萩森・細川組(法政大)

三回戦

2-⑤橋場・菊山組(法政大)


髙田・松本組

一回戦

⑤-0熊木・中村組(法政・明治組)

二回戦

4-⑤内田・増田組(法政大)


蛯谷・渡組

一回戦

⑤-1中山・半澤組(明治大)

二回戦

2-⑤田中・森川組(法政大)


根田・飯干組

一回戦

⑤-0福田・奥田組(東京大)

二回戦

2-⑤米川・中原組(明治大)


浦濱・大竹組

一回戦

⑤-0高橋・原田組(法政大)

二回戦

0-⑤中村・岡田組(明治大)


平田・近江組

一回戦

⑤-1和田・髙嶋組(東京大)

二回戦

3-⑤笹井・北爪組(立教大)


奥山・矢追組

一回戦

2-⑤小林・村田組(慶應大)


髙須賀・杉山組

一回戦

2-⑤辻花・上田組(明治大)




優勝:橋場・菊山組(法政大)

準優勝:坂口・小山組(明治大)

第三位:中村・岡田組(明治大)

   一ノ宮・伊藤組(早大)




(文責・安達 スポ科・2)