最新ニュース
大会名: 令和7年度第80回東日本ソフトテニス選手権大会
場所: 岩瀬スポーツ公園テニスコート
日付: 7月19日(土)、20日(日)
7月19日から2日間、岩瀬スポーツ公園テニスコートにて令和7年度第80回東日本ソフトテニス選手権大会が行われている。早稲田大学からは、髙田・松本組、小幡・大澤組、根田・飯干組、浅見・安達組、浦濱・大竹組、一ノ宮・伊藤組が出場した。また、今大会にはOBの方が多数参加しており、平成23年卒田中祐太郎先輩、平成25年卒品川貴紀先輩、平成27年卒髙月拓磨先輩、令和元年卒松本倫旺先輩、令和4年度卒増田達四郎先輩、令和5年卒荒木駿先輩、令和6年度卒端山羅行先輩、吉田樹先輩が出場した。
19日は三回戦まで行われた。風が強く気温が高い中での試合となった。髙田・松本組、浅見・安達組は難しいコンディションの中でも実力を発揮して失ゲーム0で2日目に駒を進めた。小幡・大澤組は初戦を勝ち続く三回戦では相手の鋭いストロークに苦しみながらも、小幡の要所でのカウンター攻撃と大澤の堅実なプレーでリードを広げ④-1と勝利し2日目に進出した。浦濱・大竹組は二回戦を勝ち続く三回戦では吉田・大辻組(稲門クラブ・睦クラブ)と対戦した。序盤から吉田選手のコートを広く使ったゲームメイクと大辻選手の強気のポジショニングに苦しみ、点を重ねることができず0-④で敗れた。根田・飯干組は二回戦で常岡・藤岡組(能登高校)と対戦した。序盤から均衡した戦いとなり、両後衛の長いラリーが目立つ試合となった。両ペア譲らぬ試合展開のままファイナルゲームに突入した。ファイナルゲームでは根田・飯干組のレシーブのミスから流れを奪われ3-④と悔しい敗戦となった。一ノ宮・伊藤組は一回戦を勝ち、続く二回戦では菊池・酒井組(プロテリアル)と対戦した。持ち味の強気なプレーで有利な展開を作り、流れを掴んだ。しかし、中盤からサーブレシーブのミスから崩れていきリードを許し、2-④で敗れた。これにより、3ペアが2日目に駒を進めた。
本日は四回戦から行われた。浅見・安達組は初戦で西本・黒須組(アキム)と対戦した。序盤からコートを広く使った戦術でリードを広げ2-0となった。しかしそこから相手の思い切りの良いプレーから流れを奪われゲームカウント2-2となった。5ゲーム目では相手のゲームポイントを凌ぎきり3-2とした。最後は相手の後衛を押し込み④-2で勝利した。その後の五回戦、六回戦ともに勝利しベスト8に進出した。準々決勝では幡谷・端山組(NTT東日本東京・稲門クラブ)と対戦した。相手の長いタイムなどの影響もあり、会場の空気にのまれ自分たちのミスが多く目立つ試合となった。最後までその空気を一変させることができず、ゲームカウント2-④で敗れた。これによりベスト8という結果に終わった。髙田・松本組は初戦を危なげなく勝ち、続く五回戦で田中・初鹿組(法政大)と対戦した。序盤から髙田の鋭いストロークと要所での松本の堅実なプレーで相手を圧倒し④-1で勝利し六回戦へ進出した。六回戦では齋藤・桑山組(日本信号)と対戦した。桑山選手の読みの鋭いプレーに苦しみ終始後手の展開となった。その中でも要所でのポイントを2人で取り切り、ファイナルゲームに持ち込んだ。しかし最後は相手に一歩及ばずゲームカウント3-④で惜敗した。小幡・大澤組は初戦で中村・岡田(明治大)と対戦した。相手のダブルフォワードの陣形に苦しみなかなか打開することができなかった。途中、相手が2人とも後ろに下がったチャンスの展開が見られたものの自分たちのミスでポイントを失い流れを引き寄せることができず1-④で敗れた。
今回の試合では東インカレで各自が見つけた課題をクリアした姿が多く見られた。インカレまでのあと1ヶ月で課題を突き詰め、優勝することができるよう頑張っていきたい。
応援ありがとうございました。引き続きご声援のほどよろしくお願いします。
〈男子〉
浅見・安達組 ベスト8
二回戦
④-0小泉・猪俣組(水戸白友会)
三回戦
④-0井上・新井組(富岡ST)
四回戦
④-2西本・黒須組(アキム)
五回戦
④-1水木・松田組(東北高校)
六回戦
④-2山下・藤木組(東京ガス)
準々決勝
2-④幡谷・端山組(NTT東日本東京・稲門クラブ)
髙田・松本組
二回戦
④-0石垣・櫻庭組(One Storoke)
三回戦
④-0吉田・矢部組(上尾高校OB)
四回戦
④-0中嶋・北野組(東北高校)
五回戦
④-1田中・初鹿組(法政大)
六回戦
3-④齋藤・桑山組(日本信号)
小幡・大澤組
二回戦
④-2新田・遠藤組(野々市クラブ)
三回戦
④-1水野・八ツ橋組(富山輝倶楽部)
四回戦
1-④中村・岡田組(明治大)
浦濱・大竹組
二回戦
④-2長岡・焼田組(不二越)
三回戦
0-④吉田・大辻組(稲門クラブ・睦クラブ)
根田・飯干組
二回戦
3-④常岡・藤岡組(能登高校)
一ノ宮・伊藤組
一回戦
④-0三木・小澤組(高岡高校)
二回戦
2-④菊池・酒井組(プロテリアル)
優勝:幡谷・端山組(NTT東日本東京・稲門クラブ)
準優勝:品川・早川組(福井県庁)
第三位:大村・佐藤組(アキム)
高橋・広岡組(法政大)
(文責・安達 スポ科・2)