News

最新ニュース


2025.11.15
大会結果

【令和7年度関東学生ソフトテニス秋季リーグ戦 速報】

大会名: 令和7年度関東学生ソフトテニス秋季リーグ戦




場所: 千葉県白子町サニーテニスコート




日時:11月15日(土) 、16日(日)




 本日から2日間、千葉県白子町サニーテニスコートにおいて令和7年度関東学生ソフトテニス秋季リーグ戦が開催されている。今大会は9ゲームマッチのダブルス4本と7ゲームマッチのシングルス1本の、5本の点取戦で行われた。


 本日は、初戦に東洋大学と対戦した。第一対戦には一ノ宮・安達組が出場し、長島・下山組と対戦した。白子特有の強風に悩まされるも、徐々に適応し、⑤-2で勝利した。続く第二対戦には髙田・松本組が出場し、木嶋・????田組と対戦した。木嶋選手の振り切ったストロークと、????田選手の積極的なポーチボレーに苦戦し、ゲームカウント0-3まで追い込まれた。しかし、そこから主将としての意地を見せつけ、ファイナルまでもつれるも、⑤-4で勝利した。続く三対戦目では伊藤が鬼塚 一成選手と対戦した。伊藤が持ち前のバックハンドと繊細なボールタッチで得点を量産し、ゲームカウント3-1となった。しかし、鬼塚選手の緩急自在のプレーに押されファイナルゲームまでもつれる展開となった。だが、ファイナルゲームでは相手を寄せ付けず勝ち切った。第四対戦では平岩・飯干組が二瓶・増子組と対戦した。二瓶選手の前衛を狙ったストロークを飯干が防ぎきり、⑤-2で勝利した。第五対戦では浅見・大澤組が小林・樋口組と対戦した。浅見の強烈なストロークで浮いた相手のボールを大澤が決める展開を多く作り、⑤-1で勝利した。以上の結果により、⑤-0で東洋大学に勝利した。続く2戦目では帝京大学と対戦した。一ノ宮・安達組、髙田・松本組が危なげなく第一対戦目と第二対戦目でそれぞれ勝利した。そして、第三対戦目に伊藤は相澤 波月選手と対戦した。序盤は相手のカットストロークが風に流され返球に苦戦した結果、ゲームカウント1-2とリードされた。だが、伊藤の粘りのストロークにより徐々に挽回していった。ゲームカウント3-2とリードを奪うと、強気なプレーに徹し勝利を掴んだ。この勝利を経て波に乗った本学は残りの試合を全て圧倒し、団体カウント⑤-0で勝利を収めた。本日の最終戦となる専修大学との対戦では、一対戦目に髙田・松本組が出場し、鈴木・三浦組と対戦した。1ゲーム目では、鈴木・三浦組の割り切ったプレーに押され奪取されるが、髙田のストロークが相手の狙いをうまく外し、流れを掴んだことで⑤-1で勝利した。二対戦目の一ノ宮・安達組は序盤から隙を見せず⑤-0で勝利し、良い流れで三対戦目の伊藤のシングルスに繋げた。対戦した市川選手のショートボールや、積極的なネットプレーに悩ませられ、長いデュースが続く長期戦となったが、伊藤が最後まで集中力をみせ、④-2で勝利を収めた。四対戦目の平岩・飯干組も⑤-0で勝利し、五対戦目の浅見・大澤組も序盤からリードを広げ、⑤-1で勝利した。チームとして⑤-0で専修大学に勝利し、全勝で初日を終えた。


 明日は東京経済大学、立教大学と対戦する。1部昇格の入れ替え戦に挑むためにはどちらにも勝利する必要があるので、部で一丸となって臨みたい。


 応援ありがとうございました。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。




〈男子〉

早稲田大学⑤-0東洋大学

一ノ宮・安達組⑤-2長島・下山組

髙田・松本組⑤-4木嶋・????田組

伊藤 幹太選手④-3鬼塚 一成選手

平岩・飯干組⑤-2二瓶・増子組

浅見・大澤組⑤-1小林・樋口組


早稲田大学⑤-0帝京大学

一ノ宮・安達組⑤-3三賀・平林組

髙田・松本組⑤-1火山・吉野組

伊藤 幹太選手④-2相澤 波月選手

平岩・飯干組⑤-1角田・髙橋組

浅見・大澤組⑤-1児玉・渡邉組


早稲田大学⑤-0専修大学

高田・松本組⑤-1鈴木・三浦組

一ノ宮・安達組⑤-0伊藤・熊木組

伊藤 幹太選手④-2市川 翼選手

平岩・飯干組⑤-0川崎・佐藤組

浅見・大澤組⑤-1萩原・後閑組




(文責・矢追 政経・1)